AI時代を生きる高度なITのスペシャリストに
情報化社会で求められるのは、ITの「基本」を正しく理解することです。AI(人工知能)を道具として活用するには、コンピュータやプログラミングの知識が必要です。
このコースでは、「時代が変わっても通用する知識」を学び、高度な最新技術を身に付けます。基礎からはじめて、スマホアプリ開発やネットワーク・サーバの構築などを体験し、成長を実感しながらITスペシャリストを目指しましょう。
- 取得可能な資格
- 応用情報技術者(国家試験)/基本情報技術者(国家試験)/情報セキュリティマネジメント(国家試験)/ITパスポート試験(国家試験)/C言語プログラミング能力認定/Javaプログラミング能力認定 など
- 卒業後の職業
- システムエンジニア/Webエンジニア/スマートフォンアプリ開発エンジニア/ネットワークエンジニア/組込みエンジニア/プログラマー など
メッセージ
主な科目
1年次 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|
|
|
|
注目のカリキュラム
- オブジェクト指向プログラミング
- スマートフォンやタブレットで動作するアプリケーションの制作方法について学習します。
- C言語 組込み
- ロボットや携帯電話などの制御やリアルタイムOSの基礎を学び、実際の動作までを体験します。
- ネットワーク&サーバ構築
- Linuxの操作・実習を通して、ネットワークとサーバの運用管理に必要な技術・知識について学習します。
- 課題制作・卒業制作
- 各コースのテーマに沿って課題を決め、制作した作品を卒業制作発表会で発表します。
- HW各論・パソコン組み立て
- パソコンの構造と構成されている部品の役割について理解し、パソコンの分解や組み立ての実習
時間割
1 9:30〜11:00 |
2 11:10〜12:40 |
3 13:25〜14:55 |
4 15:05〜16:35 |
|
---|---|---|---|---|
月 | HW各論・ パソコン組み立て |
検定対策 | 映像編集・画像処理 | |
火 | Webサイト開発演習 | 検定対策 | 卒業制作 | ホームルーム |
水 | 情報デザイン | 卒業制作 | ネットワーク・Windowsサーバー構築 | |
木 | 情報デザイン | 検定対策 | セキュリティ実践スキル | |
金 | 検定対策 | 卒業制作 | ネット マーケティング |
Webプログラミング演習 |