学校見学・入学相談は随時行っています
募集学科・募集定員
学科・コース | 修業年限 | 募集定員 |
---|---|---|
ITエキスパート科 | 3年 | 30名 |
IT・ビジネス科 | 2年 | 30名 |
医療ビジネス科 | 2年 | 30名 |
※ 各学科の卒業者には、「専門士」の称号が付与されます。
【コース選択について】
- ITエキスパート科 (ITスペシャリストコース/画像クリエイトコース)
- IT・ビジネス科 (ITエンジニアコース/ビジュアルデザインコース/ビジネスITコース)
- ※ 1年次修了時にコースの選択をします
出願から入学までの流れ
学科・コース
-
- 推薦入学出願
- 一般入学出願
- 受験票交付
- 入学試験(面接・作文)
- 合否通知
- 学費前期分・入学金 納入
- 入学許可証送付
- 入学式案内通知
- 入学式
総合型選抜については
エントリーシート提出 ⇒ 出願 ⇒ 入学試験 の流れになります。
出願
出願資格
総合型選抜入学
- 2026年3月高等学校卒業見込みの者
- 本年度の本校のオープンキャンパスに1回以上参加した者
- 所属高等学校の担任に承諾を得た者
- 基本的生活習慣が身に付いており、勉学や部活動、生徒会活動等に熱心に取り組んだ者
- エントリー後「総合型選抜入試出願許可証」を有する者
- 合格した場合、入学を確約する者
推薦入学
指定校推薦入学
- 本校が指定した高等学校長から「学力・人物ともに優秀で本校志望学科への志望理由が明確である」と認められ、推薦を得られた者
- 2026年3月高等学校卒業見込みの者
- 評定平均値が3.5以上の者
- 高校在学期間において欠席日数が20日以内の者
- 本年度の本校のオープンキャンパスに1回以上参加した者
- 基本的生活習慣が確立され、学業や学校行事などに意欲的に取り組んだ者
- 合格した場合、入学を確約する者
学校推薦入学
- 在学高校長から「本校志望学科への志願理由が明確で、学習意欲がある」と認められ、推薦を得られた者
- 2026年3月高等学校卒業見込みの者
- 評定平均値が3.2以上の者
- 本年度の本校のオープンキャンパスに1回以上参加した者
- 基本的生活習慣が確立され、学業に意欲的に取り組んだ者
- 合格した場合、入学を確約する者
一般入学
高校卒業(2026年3月卒業見込みを含む)又は高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)に合格した者
選考方法
推薦入学 | 一般入学 |
---|---|
出願書類、面接、作文 | 出願書類、面接、作文 |
総合型選抜入学 |
---|
講義を受講し、その講義内容を整理 講義内容に関する質疑応答 面接 |
合否通知
試験終了後1週間以内に合否を決定し、 文書で通知します。また、同時に合格者には入学手続き書類などを郵送します。
入学金及び学費
入学金
入学金 15万円
学費
学費(年額) | 合計 | |
---|---|---|
授業料 | 施設設備費 | |
60万円 | 20万円 | 80万円 |
納入方法
1年次
納入期 前期(指定期日)
入学金 | 学費(授業料+施設設備費) | 合計 | |
---|---|---|---|
15万円 | 30万円 | 10万円 | 55万円 |
納入期 後期(8月)
学費(授業料+施設設備費) | 合計 | |
---|---|---|
30万円 | 10万円 | 40万円 |
2年次、3年次
納入期 前期(3月)
学費(授業料+施設設備費) | 合計 | |
---|---|---|
30万円 | 10万円 | 40万円 |
納入期 後期(8月)
学費(授業料+施設設備費) | 合計 | |
---|---|---|
30万円 | 10万円 | 40万円 |
- ※ITエキスパート科は、教科書代が1、2年次各7万円、3年次4万円程度、資格試験受験料が年4~6万円程度、学生自治会費が年1万円必要です。
- ※IT・ビジネス科は、教科書代が1年次7万円、2年次5万円程度、資格試験受験料が年4~6万円程度、学生自治会費が年1万円必要です。
- ※医療ビジネス科は、教科書代が1年次10万円、2年次5万円程度、資格試験受験料が年4~5万円程度、学生自治会費が年1万円必要です。
- ※卒業年次に、卒業アルバム等の費用が必要となります。